ママの脳内

ただの日記、毒舌ブログ

私立中学に入学して気がついた変化

娘が私立中学に入学して、5ヶ月が経ちました。

小学校の時のお友達よりも幼い子が数名いて、しばらく人間関係の落ち着かない日々でした。

娘は小学校の頃から上手くやっていけるタイプですが、なかなか大変だったようです。

そんな中で、母の私も気をもんでいたのですがひとつ気がついたら楽になってたことがあったんです。

幼馴染の不登校の子が同じ学校じゃなくなったことで私がなんだか楽になってたんです。

ずっといつも気になってて、お母さんの学校への言動、考え方、娘達クラスメイトへの学校側の対応などなど。

かなり気持ちの負担になってたんだなーとしばらくしてから気がついたんですよね。

同じ学校じゃないだけで、こんなに違うんだな。

少し距離があると違ってくるものですね。

中学受験を終えて 関西圏

一月に次女の中学受験、無事に終わりました。

第一志望のみ、落ちれば公立という長女と同じ条件。

見事、合格いただけました。

コロナ禍で、私自身上の子で経験したにも関わらず、今回のほうがきつかったです。

模試も思ったように受けれず、最後2ヶ月ぐらいで詰め込み何とか当日に間に合わせることができました。

そんなにレベルの高い学校ではないですが、やはりきちんと準備、勉強しないと突破できるものではないなと実感しました。

特に算数。

国語は苦手かと思っていましたが、きちんと訓練した結果、点数に結びつきました

しかし、算数は学校ではできるほうですが、なかなか点数がとれなく苦戦しました。

反省も含めてまた記事にまとめていきたいです。

とりあえず、コロナがひどくなる前に決まったことにほっとして、ゆっくり過ごしてます。

【中学受験】まずは基礎から

まだ塾にも行かず、のんびりと勉強しております。

本当は個別塾にと思っていますが、コロナのせいで長女が行ってた塾の様子も変わり、オンラインなどが導入されています。

なんだかわけがわからなくなり、まだおうちでのんびりしてます。

 

特に漢字が苦手な子なので、語彙を増やしたり、問題の解き方など、自習にて取り組ませています。

 

 

 
ちびまるこちゃんを読んだ後の知識の定着のために使っています。
長女の時には使ってませんでしたが、本屋さんで違うものを探している時に見つけました。
結構よさそうです。
学校の成績はどんどん良くなっているのでいきなり難しいものでなく、徐々に学校で教わらないことも積み上げていく計画です。
 
 

 

 
こちらもとてもいいです。
繰り返し、きちんと書き順もあり、たくさんの言葉を漢字ごとに学べます。
学校の漢字テストは満点でも、ちょっと言葉が変わるとどの漢字なのかわからなかったり、その言葉の意味がわからないということが多いので、学校の勉強とは別で、基礎的なことをコツコツするのが重要です。
長女も言うのですが、学校の教科書で習うことはわかるが、国語は解き方を教わっていなくて実力テストがとりにくいそう。
私も中学に入学した時に感じました。
どの教科よりも家庭学習の必要な教科だと思います。

【中学受験】コロナで塾に行きにくい

 

f:id:mamanonounai:20210123134244j:plain

コロナが猛威をふるっているなか、習い事や塾に行くのも心配だなーって思っている方多いと思います。


以前から習っていれば、オンライン授業に切り替わったり対応がありますがこれから何かを始めたいは気がすすまない。

 

我が家は『スタディサプリ』を導入してます。

進研ゼミもしてますが、中学受験用にスタディサプリを活用し、おうち学習でしばらく乗り切ります。

 『スタディサプリ』メリット

1.上の学年も下の学年も授業見放題

2.授業が面白い

3.親がついて教えなくても大丈夫

4.中学受験用の応用授業もあり

 

遅ればせながらのスタートなので4年生応用を一通り見させます。

集団の塾ですと時すでに遅しな場合、授業についていけません。

高偏差値の学校を狙わなければ、自宅学習でもある程度合格はゲットできます。

我が家は、ものすごく賢い学校に入れたい願望はないので、ゆるーり中学受験です。

以前にも書きましたが、自分自身が公立進学校でやる気を失ってしまったので、ある程度上位に入れるなおかつぬるま湯につかり過ぎない学校を志望校にします。

のんびり受験希望の方は『スタディサプリ』おすすめですよ。

【中学受験】おうち学習

2人目もやはり受験したいらしく、かなり遅ればせながら受験勉強開始しました。

果たして合格できるのか…

当初、1人目が個別塾に入った時より、少し早めにと思っていましたが、コロナが猛威をふるっているので怖くなり自宅学習してます。

2人とも算数は割と得意らしいです。

先輩ママ友の話によると、今まで賢そうにみえた女子も高学年になると算数は苦手になり、淘汰されるそう。

その話を聞いていたけど、大して賢い印象もないうちの娘はなぜか高学年になるほど算数ができるようになるではないか?

懇談でも褒められました。

唯一、算数だけいい成績。

男よりの脳構造なのかな?

そのかわり国語はいまだに苦手。

こちらに頭を悩ませております。

女の子の母なのになー。

 

本嫌いでマンガさえ読みません。

1人目はめちゃくちゃ読み聞かせとかもしたのになぜだ?

でもちびまる子ちゃん満点ゲットシリーズは面白いようです。

頭に入っているかはわかりませんが。。。

 

 

いつも何かしら国語が得意になる方法など検索してます。

とりあえず今は出口汪

『はじめての論理国語』やらせてます。

 

サイパーを検討中。

その後、啓明舎『読解の基礎』にうつる予定。

漢字、熟語、語彙を増やすため、ちびまる子ちゃん満点ゲットシリーズを愛読書にさせる。

春にコロナ落ち着いていれば個別塾に行かせたいが、それまでにある程度頑張るしかないな。

女子校か共学か

今は別学(女子校、男子校)よりも共学人気のようで、どんどん私学の共学化が進んでいます。

どちらもいい点はあると思います。

私が子供の頃は私学といえば、別学で、別学は嫌だから公立へという家庭も多かったように思います。

私の母もそういう考え方の人で、女子校なんて偏った人になると偏った考えを持っていました。

共学は楽しい面もありますが、スクールカーストがはっきりしてたように感じます。

我が子は女子校に通っていますが、さまざまな女子がいるらしく、小学校では出会わなかったオタクタイプの子がいて驚いていました。

でも、それぞれ居場所があり、好きなことん極めることにみんな寛容です。

男子の目がない分、好きなことをしていて個性を大事にできているよう。

棲み分けというか、特に上下もなく友達も合う子を探しやすい環境。

 

これが共学だと「モテ」が入ってくる。

異性を意識するのはいいことだけど、そこから生まれるいじめや上下関係もあり、個性を押し殺さないといけない面もある。

可愛い子やスポーツが出来る子が有利。

そういうタイプの子は謳歌できるかもしれません。

 

あとは、勉強面でも女子でありながら理系という選択肢を応援してもらえる。

男子がいると理系は男子という考えがあるのと女子だけだと女子にわかりやすい理系指導があること。

うちは理系志望なので、こういった面からも女子校を選択してよかったなと思います。

 

もしかしたら、成人してから女子校出身特有の性格が出てくるかもしれませんが…

今のところ娘には合っているようです。

 

お子様の性格に合った学校選びのお役に立てれば幸いです。

中学受験するかしないか

中学受験をするかしないか。

その子によって合う合わないはあると思います。

私たち夫婦は公立育ち。

高校は進学校でしたが、力尽き、進路指導もあまりなく、大学は残念な結果になりました。

おそらく、日本の公立のカリキュラムは中学は簡単で高校から異常に難しくなっている。

それを高校3年間で詰め込むのが大変。

天才は大丈夫だけど、普通の人間にはかなり過酷な量で消化しきれない。

これは夫婦で意見が一致。

 

私立は大学附属もあるし、伝統ある学校なら指定校推薦もたくさん。

 

国立大学を目指すために、より偏差値の高い学校を目指すのもいいが、余裕を持って指定校を狙うのもいい。

3年という区切りがまた高校に馴染むまでの時間がもったいない気がして、中高一貫を選択した。

 

公立の良さもあることはわかっているが、回り道のような気がして。

最小の努力で最大の結果が出したいので中高一貫派です。